NIHONDO 薬日本堂株式会社

ホーム > インフォメーション

インフォメーション | 漢方・漢方薬の薬日本堂

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

  • 「温活36.5℃」(あたため研究所)にて、ミュージアムが掲載されました

    2018.02.19

    温活にまつわる情報を発信するWEBメディア「温活36.5℃」内の座談会企画「体温を上げて寒さを乗り切れ! 温活女子たちが「温活グッズ」を試してみた!~本気温活グッズ編~」にて、ニホンドウ漢方ブティックの製品が掲載されました。
    自宅でも簡単に取り入れられるおすすめ温活アイテムとして、「活元茶」「五香茶」をご紹介いただきました。
     
    [掲載製品]
    活元茶
    五香茶
     
    [温活36.5℃公式サイト 座談会「体温を上げて寒さを乗り切れ! 温活女子たちが「温活グッズ」を試してみた!~本気温活グッズ編~]
    http://www.atatame365.com/onkatsu-howto/homecare/onkatsugoods0219.html

  • 文化庁広報誌「ぶんかる」にて、ミュージアムが掲載されました

    2018.02.19

    文化庁のweb広報誌「ぶんかる」内の連載「博物館ななめ歩き」にて、ニホンドウ漢方ミュージアムが掲載されました。
    漢方を気軽に体験できる施設として、ギャラリーやブティック、薬膳レストラン10ZENまで、幅広くご紹介いただきました。
     
    [掲載施設]
    ニホンドウ漢方ミュージアム
     
    [ぶんかる公式サイト 連載『博物館ななめ歩き』]
    http://www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/naname/naname_039.html

  • 「40歳からの女性の不調」(洋泉社)に掲載されました

    2018.02.05

    「洋泉社MOOK・40歳からの女性の不調」(洋泉社)の巻末企画「漢方で女性の不調を改善!」を、ニホンドウ漢方ブティック青山店が担当いたしました。
    漢方の基本的な考え方、更年期のタイプ別症状と、養生方法を15ページにわたってご提案しています。
     
    [掲載施設]
    ニホンドウ漢方ブティック青山店

  • 「ラニラニ台湾」(台湾観光協会)に掲載されました

    2018.02.01

    台湾のフリー情報誌「ラニラニ台湾 vol.5」(台湾観光協会)にて、ニホンドウ漢方ミュージアムが担当している連載「漢方生活はじめます!」第五回目が掲載されました。
    台湾を旅する日本人観光客と、日本を観光する台湾人観光客両方に向けた情報誌内で、季節のお手軽養生法を提案しています。今回のテーマは「春の養生」で、春におこりがちな不調と、取り入れたい養生法をご紹介いただきました。
     
    [掲載施設]
    ニホンドウ漢方ミュージアム

  • 「一個人2月号」(KKベストセラーズ)にて、薬日本堂漢方スクール講師が取材を受けました

    2018.01.23

    「一個人2月号」(KKベストセラーズ)の巻頭特集内の企画「和漢でつくる健康季節湯カレンダー」を、薬日本堂漢方スクール講師の鈴木養平が監修いたしました。
    漢方とお風呂のつながりや、漢方の基本的な考え方、そして月別のおすすめ季節湯素材をご提案しています。
     
    [掲載施設]
    薬日本堂漢方スクール

  • [TV放送のお知らせ] 1月25日放送『夜の巷を徘徊する』でミュージアムが紹介されます

    2018.01.19

    マツコ・デラックスさんが夜の東京を歩く深夜街歩き番組『夜の巷を徘徊する』にて、ニホンドウ漢方ミュージアムが取り上げられます。
    放送では、マツコさんがミュージアムを回遊し、ギャラリーで漢方を学んだり、ブティック(店舗)でお買いものを楽しんだり、薬膳レストランで薬膳鍋を召し上がったりと、
    楽しみながら漢方に触れる様子が紹介される予定です。是非番組をご覧になってください。
     
    テレビ朝日系列『夜の巷を徘徊する』
    1月25日(木)深夜0:30〜 放送 ※一部地域を除く
     
    [次回予告:品川駅近くの漢方ミュージアムへ]
    http://www.tv-asahi.co.jp/haikai/
     
    [紹介店舗]
    ニホンドウ漢方ミュージアム
     

  • 「一個人2月号」(KKベストセラーズ)にて、薬日本堂漢方スクール講師が取材を受けました

    2018.01.16

    「一個人2月号」(KKベストセラーズ)の巻頭特集内の企画「和漢でつくる健康季節湯カレンダー」を、薬日本堂漢方スクール講師の鈴木洋平が監修いたしました。
    漢方とお風呂のつながりや、漢方の基本的な考え方、そして月別のおすすめ季節湯素材をご提案しています。
     
    [掲載施設]
    薬日本堂漢方スクール

  • 「一個人2月号」(KKベストセラーズ)にて、薬日本堂漢方スクール講師が取材を受けました

    2018.01.11

    「一個人2月号」(KKベストセラーズ)の巻頭特集内の企画「和漢でつくる健康季節湯カレンダー」を、薬日本堂漢方スクール講師の鈴木洋平が監修いたしました。
    漢方とお風呂のつながりや、漢方の基本的な考え方、そして月別のおすすめ季節湯素材をご提案しています。
     
    [掲載施設]
    薬日本堂漢方スクール

  • 「大人のおしゃれ手帖」にて、カガエ カンポウ ブティックの店舗と製品が紹介されました

    2018.01.10

    「大人のおしゃれ手帖2月号」(宝島社)にて、カガエ カンポウ ブティックパルコヤ上野店が紹介されました。
    連載「暮らしのトッピング」内、上野エリアおすすめの店舗としてご紹介いただいた他、
    漢方の考え方[五行論]に基づいてブレンドされたお茶「ファイブエレメンツブレンドティー」や、
    和漢素材の恵みを濃縮した「カガエ ハーブエッセンス」を掲載いただきました。
     
    [掲載店舗]
    カガエ カンポウ ブティック パルコヤ上野店
     
    [掲載製品]
    カガエ ファイブエレメンツ ブレンドティー
    カガエ ハーブエッセンス

  • webメディア「DRESS」にて、10ZENが紹介されました

    2017.12.22

    webメディア「DRESS」にて、ニホンドウ漢方ミュージアム併設の薬膳レストラン「10ZEN」が掲載されました。「温めて巡らせればきれいになれる。冬の温活美容6選」内で、10ZENの特製薬膳鍋コース「温活コース」をご紹介いただきました。
     
    ▼記事はこちら
    https://p-dress.jp/articles/5784
     
    [掲載施設]
    ニホンドウ漢方ミュージアム内 薬膳レストラン「10ZEN」

インフォメーションページ TOPへ